素麺や山海庵商品のアレコレ
sugayaマガジン
揖保乃糸には長い歴史、商品の奥深さがございます。簡潔にはまとめきれない多岐にわたる山海庵が長年培ってきた揖保乃糸の知見や裏話を発信していくメディアです。
-
揖保乃糸の種類とその特徴
揖保乃糸には、麺の細さや小麦の種類、製造時期等の違いによっていくつか種類があり、それぞれ異なる帯の色で分けられています。ここでは、山海庵で取り扱っている5種類をご紹介していきます。
山海庵でつくる5種類の揖保乃糸
特級(黒帯)
上質の原料小麦粉を使用して、厳寒期(12月〜翌年2月...
-
手延そうめん「揖保乃糸」は何が違う?~揖保乃糸3つの特徴~
手延そうめん「揖保乃糸」は何が違う?~揖保乃糸3つの特徴~
手延そうめん揖保乃糸は、厳選された良質な小麦と赤穂の塩を原料とし、そうめんづくりに適した温和な気候風土のもとで育まれてきました。また、およそ600年受け継がれる伝統の手延製法のもと、幾度もの創意工夫を凝らし、職人たちが丹精込めて...
-
ギフトとしての揖保乃糸
贈答用そうめんの選び方~ギフトとしての揖保乃糸~
一般的に夏に食べるイメージのある素麺ですが、素麺は長期保存が可能であり、豊富なアレンジができるため、沢山贈られてきて困る...という心配がありません。縁起が良いということはもちろんですが、受け取った相手の方が消費に困らないということも、素麺が...
-
「揖保乃糸」ができるまで ー手間ひまをかけた、そうめんの製造工程ー
「揖保乃糸」ができるまで ー手間ひまをかけた、そうめんの製造工程ー
夏の風物詩のイメージが強い揖保乃糸。実は冬につくられていることをご存じでしょうか?「揖保乃糸」は毎年、湿気が少なく、麺が締まる寒い時期の10月から4月の限られた時期に製造されます。年中生産できるわけではなく、揖保乃糸組合加盟...
-
にゅうめんの魅力と愉しみ方
にゅうめんの魅力と愉しみ方
揖保乃糸の老舗製麺所である菅哉物産では、おいしいそうめんの食べ方、新しい愉しみ方の提案を日々探求しています。そうめんの食べ方としては夏場に冷たいつゆと薬味とともにいただくのが定番ですが、あらためてお勧めしたいのがそうめんを暖かいスープでいただく「にゅうめん」です。...
-
揖保乃糸の歴史|そうめんの誕生と揖保乃糸の起源
そうめんの歴史を辿ると、その起源は古代の奈良時代に唐から伝来した「索餅」と呼ばれるお菓子にあると言われています。索餅は、当時は貴族しか食べられないほど高級なものでした。
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします